2013年9月29日日曜日

大野山 猪名川天文台

9月29日(日)

久しぶりに土曜、日曜ともに天気が良くて、野暮用もなく、思う存分自転車に乗れる極楽至極な週末だった。

土曜日は、久しぶりにまったりと、美味しいパンを求めてゾンネ・ウント・グリュックへ行こうと思い、まずは持越峠、周山を経由して細野から日吉ダム方面を目指した。

細野から、最初は順調に穏やかで美しい川沿いを走る。
ところが、「通行止め」の看板がちらほら見え始める。


いたるところで斜面が崩落し、道路に土砂が流れ出し、迂回を何度も強いられた。
迂回した道も、路面に乾いた泥が貼りつき、復旧工事のダンプカーが通るたびに砂埃を巻き上げ、あたりの視界は真っ白に。
目が痛く、口の中もジョリジョリする状態。


台風18号襲来のとき、日吉ダムの貯水率は300%を越えたとのこと。
放流を押さえて、300%に耐えて、そして下流の渡月橋を守り、そして水害も最小限に抑えたとのこと。
本当によく耐えてくれたものだ。

この写真、道路すれすれのところまで、樹木に泥がかぶっているのがわかりますか?
ここまで水がきていたのです。



ダム本体もこのとおり。
対岸の樹木の泥の位置わかります?
本当にギリギリの線で踏ん張っていたのがわかります。
この日吉ダムのおかげで京都市内の被害が最小限に抑えられ、大水害を免れたのだと思います。
台風当日に、ダムが大量放流していたら・・・
ダムが決壊していたら・・・
想像しただけで恐ろしい。
当日の関係者の判断、そしてこのダムの設計者、施工者、関係者全員に感謝です。


というわけで、迂回を何度も強いられてタイムリミット。
ゾンネには到達できず、日吉ダムから北桑田高校を経由して帰京の100Km。
京北の迂回路では大きな栗の木、鈴なりの毬栗を発見。
秋やな~。
迂回路、いつもと違った道も、また楽し。



本日、日曜日はチーム練習。
猪名川の大野山を目指して出発。
猪名川まではよく知った道。
大野山は初めての登坂。

アプローチから不気味な感じ・・・
登り口に来てみると、案の定、れっきとした変態坂。
急こう配の登りであった。


山頂からは、有馬温泉、六甲の山々がはっきり見える。



遠くには、かすかに阿倍野ハルカスらしきもの、京セラドームらしきものが見えた。
この写真の真ん中、中央に見えるのがハルカスだと思うのですが。
視界が良ければ淡路島、小豆島も見えるとのこと。
この絶景、がんばって登ったご褒美かな。


本日は、亀岡→湯ノ花→柊峠→一庫ダム→猪名川→杉生→大野山→杉生→栗栖→逢坂峠→柊峠→湯ノ花→R9→帰宅の142Km。

今月も月間走行距離が目標の1,000Kmを越えることができた。
月初めの体調不良、そして週末毎の雨、そして台風。
自転車に乗る条件としては、あまり良くなかったけれど、それなりに走ることができ、目標を達成できたことに感謝。

ツールドおきなわまで、あと1ヶ月と10日だ!


 

0 件のコメント: